←トップページへ ∽∽∽ ←ひとつ前に戻る ∽∽∽ 次へすすむ→ |
2日目 その1:2007年1月1日 はれときどきくもり | ||||||||||||||||||||||||||||
∽∽∽イタリア・ローマ∽∽∽ | ||||||||||||||||||||||||||||
あけましておめでとう!! こたつに入っているでもなく、年賀状を手にしているでもなく、普通に始まった元旦。はい、特別なことは一切ありません。 7:15から朝ごはんを食べることができると聞いていたのに、行ってもまだ準備中。係りの人はだからと言って特に謝るでも、急ぐでもなく、噂どおりのマイペースなイタリアらしい。ちなみに、ローマ、フィレンツェしか見ていないけれどどこのホテルでも一般的に朝食込みになっているようである。
ここのスタッフはとても笑顔がよくて◎。できるものなら連泊したかったなぁ(←予約が遅すぎて取れなかった)。邪魔くさいけれど、次のホテルへ荷物を持って移動。大きな看板が出ていないので1度見逃してしまったのだけど、これまたテルミニ駅近くのWelcome Residence Hotel(2泊)。荷物を預かってもらい、観光へ繰り出した。 まず、手に入れておきたいローマパス(詳しくはこちら)。テルミニ駅のインフォメーションに行けば入手できるだろうと行くのだけど、「(駅構内の)タバッキ(タバコ屋さん)に行ってみて」と言われ、行ったのだけど、元旦だからか開いていない。 そこで向かいのキオスクのおばちゃんにローマパスのことを訊くと、「プラットフォーム24番に行け」とのこと。24番乗り場の横にあるチケットオフィスに行くのだけれど、誰も居ない。 たくさんカウンターがあり、ほとんどがレンタカーの受付。人がいるので訊いてみるのだけど、「あっち」「こっち」・・・結局、元旦で休みだったと思うのですけどね、正しいと思われるカウンターに休みだと書いてもいないし、誰も「今日は休みだよ」って教えてくれないわけなのです。 えーっと、はい、了解です!(ここまで費やした時間30分以上) せっかく天気もいいことなので、テクテクとコロッセオ方面へと歩いてみることにした。昨日は暗くてよくわからなかった街がよく見える。 あのね。 ローマの街って。 ローマって。 ローマってさぁ。 超汚ったねー!! って思いませんでした、行ったことある方? いや、本当に汚いです。普通にワインのビンが転がっているし、割れているし、ペットボトル、タバコの吸殻、紙、ゲロ、昨日のこれだけ大きけりゃいい音も出るわ!というバクチクの残骸(画像右、ダイナマイトみたい!)、壁の落書き・・・などなど。こんなに汚い街が存在していることに驚きです。うっかり転びたくないそんな街です(歩きながらそんなことを考えた街自体がはじめてだわ!)。 とにかくわたしが生涯目にしたことのある景色の中で最も汚い街でした。 街には所狭しと車が並び、おっしゃれな車も多いのですが、その車もいつから洗車していないの?というほどになんだか野放し状態に思えるほど。
いろんなところにツッコミを入れつつ、コロッセオ(紀元前80年頃にできた円形競技場)に到着。おほほー!!こういう建築物、わたし好みです。側にはコンスタンティヌスの凱旋門と舌をかみそうな名前の素敵な門があります。ツヤツヤのお馬ちゃんも居ます。
ガイドには「休み:なし」と書いているのに、コロッセオも、パラティーノの丘も、無料のフォロ・ロマーノもCLOSED。残念!(予定カツカツで元旦に行く方は気をつけてね)
橋を渡って、トラステヴェレ地区まで歩いてみたり。 初めてバール(BAR)に入って、コーラと生ハムのパニーニ(パンに生ハムが挟まった食べ物)を食べてみたり。 で、街中にトイレがほとんどないので、バールで借りるのだけどね。 あのね。 便座が無いんですけど! ほんまなんです。 1枚足りないんです。 つまり、男子が小をするじゃないですか。 あの状態なのです。フタもないのです。いや、この際フタはどうでもいいんだけど。 一体どういう経緯で、こうなり、この状態でほったらかされているのかよくわかりません。店員さんも使うだろうに。ねぇ? たまたまここだけそうなのかと思ったら、こういうトイレがかなり多かったです(また別コーナーで語ります)。 と言うわけで、お気をつけて。何を? ウェットティッシュ、小型のものがあれば便座シートを持って行ってもいいかも、です。 む。とわたしは調子に乗ってさらに歩き、行き着いた先はナヴォーナ広場。 何だかナヴォーナ広場、祭りだYO!メリーゴーランドもあるよ。露店がいっぱい。わーい。
おいしそうなお菓子がいっぱい売られていたのだけど、棒状のマシュマロ(1ユーロ)を買ったところ、ゴムのように歯ごたえがありました。 あと、気になったのが、街のあちこちにいる大道芸人。やたらとゴソゴソ動いている人が多かったのですが(笑)。
噴水の近くでは面白い人がいました。
|
|
←トップページへ ∽∽∽ ←ひとつ前に戻る ∽∽∽ 次へすすむ→ |